my カヌー
自慢のカヌーの画像をお送りください。
皆さんの工夫をされた 「my カヌー」 をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() リバーカヤックS(LPRKS2) 入来院洋一 様 滋賀の松井です。 色々と お手数を お掛けいたしましたが、9月15日(昨日)無事に ”進水式”を迎える事ができました。 当初は息子と二人で共同制作の予定でしたが、形が出来てくるに 従い製作が楽しく息子から奪った形になりました。 昨日進水式を迎えたばかりなのに、次はシーカヤックを・・・・・と 気持ちが先に行っております。 本当に楽しい機会(自分で作り、自分で乗る)を与えて頂き、 ありがとう ございました。 滋賀県 松井さん ※きれいな仕上りですね。息子さんと製作されたとのことですが 最後はお父さんが夢中になられたようですね。 私の友人が「これはおとなのベニヤ版プラモデル」だといいましたが どうもそのようですね。 LPRKS2は静水用ですので、海での使用はシーカヤックが おすすめです。 シーカヤックLPSKS2は子供でもとりまわしが楽な艇ですの でチャレンジしてみてはいかがですか。 |
![]() ![]() ![]() シーカヤックS(LPSKS2) 入来院様 先日は、中郷池での試乗ありがとうございました。 LPSKS2完成しました。達成感を味わっています。 進水式は何時にしようかと思っていたら昨日のテニスで膝を痛 め、今日水を抜きました。ということで膝の痛みが取れた頃と なります。 画像を送りますのでご笑覧ください。 鹿児島県日置郡伊集院町 福 元 さん ※福元さんは1艇目は「カヌー製作友の会」のカナディアンを 自作されています。 自作されたカナディアンはセーリングカヌーに改造される 予定だそうです。 工作が得意な方ですばらしい仕上りですね。 LPSKS2のソフトな曲面がきれいに仕上がっています。 ケガが直られたら一緒に漕ぎましょう。・・・・・・・・・・・・・管理人 |
![]() ![]() ![]() ![]() シーカヤック sk5086 入来院さん 井瀬です
31日の進水の様子です。
パドラーは高校生の息子です。
シート部分の変更の様子と前後の形状保持のため仕切り板を追加しました。 進水は、自宅から300Mぐらいの埠頭からです。 一部、階段で水面に降りれるところからこぎ出しました。
もうすぐ港湾工事がはじまりここは使えなくなりそうです。
田辺湾の沖に見えるのは観光地の白浜です。
一度、白浜までツーリングとセーリングをしたいと思っています。
ところで、前回の試乗の感想ですが、とても直進性がいいですね。
パドリングの力が推進力につながっているように思います。
斜め前から波を受けたとき、波に直角に向かっていくような力が働くようです。
パドリングの技術を磨かなければいけませんね。
また、報告します。
和歌山県田辺市 井瀬さん 「カヌー製作友の会」管理人 |
![]() ![]() シーカヤックS(LPSKS2) 鹿児島の瀬尾です。やっとのことで完成しました。 作っていて感じたことは、長く継いだベニアが思った以上に 折れやすいという事。 後ろの荷物入れの枠とデッキのカット穴のサイズが違った事でした。 何はともあれ完成しましたが浸水式がまだで浮くのか心配です。 とりあえず報告まで、、、 いろいろとお世話になりましてありがとうございました。 鹿児島市 瀬尾さん |
![]() ![]() リバーカヤックS(LPRKS2) 本日やっと進水式に行ってきました。 7月中に完成はしていたのですが、なかなか暇がなく今日になりました。 子どもと一緒に、隼人の三島ツーリングをしてきました。
なかなか乗りやすく、浸水もありませんでした。 取り回しもとても良かったです。子どもが乗っも、しっかりついてきていました。 大変気に入っています。ありがとうございました。 内薗 鹿児島県曽於郡末吉町 内薗さん |
![]() 南日本新聞 7/5 朝刊記事より ![]() 毎日新聞 8/14 朝刊記事より シーカヤックS(LPSKS2) 私のの友人でヨットマンの中村さんの新聞記事を紹介します。 1ヶ月くらい前に、知り合いの女性と一緒に私の事務所へこられ シーカヤックS(LPSKS1)の試乗をされました。 購入を希望されましたので、ちょうど新艇LPSKS2のレーザーカットに かかろうとしていたときでしたので、LPSKS2を作るようすすめました。 先日、お会いしたとき鹿児島の笠沙から甑島まで15〜16時間かけて シーカヤックLPSKS2で行かれるとの話をお聞きし驚きました。 以前、FRPのシーカヤックで同じコースを行かれたそうです。 いろいろお話をお聞きしましたら長崎の対馬まで島伝いに行く計画を 持っているとのことでした。途中で子供たちとカヌー作りをしながら 北上されるそうです。 私も彼の夢をお手伝い出来る長距離ツーリング用のシーカヤックを設計して みようとおもっています。 夢を実現するシャイなヨットマン(50才) 鹿児島県鹿児島市 中村さん ![]() 7/6笠沙町野間池港より甑島へ出発前 ヨットマンの中村さんとお友達の阿部さんを撮影 手前に置いてあるのが新艇LPSKS2で四角の ベニヤ板が甑島の子供たちにプレゼントする キット(心やさしいすばらしいヨットマンです) すぐ後に見える白いヨットが今給黎さんが単独で 世界一周をされた垂乳根号です。 今給黎さんにもLPSKS2の試乗をしていただきました。 その後に見えるのが中村さんのさくら号です。 中村さんも世界一周の経験者です。 すばらしいヨットマンと知り合えて管理人も感激でした。 |
![]() ![]() ![]() リバーカヤックW 管理人の友人で、「せんだいガラッパ共和国」の 大統領のハコガワさんの製作したリバーカヤックです。 川内川で鮎をとるのに使用されるそうです。大学生の 息子さんとチャレンジされました。 「ガラッパ」とは薩摩標準語でカッパのことです。 本業は看板屋さんだけにキャラクターの絵のうまいこと。 大統領をされるだけに、ガラッパに対する思い入れは すごいものがあります。彼にかかるとミツバチまでカッパに なってしまいました。 自宅の、ガラッパコレクションには管理人も脱帽でした。 川を愛し、ガラッパを愛し一生懸命活動されています。 鹿児島県川内市 箱川さん |
![]() 「カヌー製作友の会」 シーカヤック sk506 土曜日に完成し、昨日は進水式でした。 さっそく海にでた途端転覆でした。 浮力がありすぎで、砂袋を思いだし積みました。 安定性があがりなんとか漕げるようになりました。 それを見て私の知り合いが欲しいとの事です。 また出来たら連絡ください。 近いうちにカヤックをもって遊びににきます。 鹿児島県 泊ヶ山さん |
![]() 「カヌー製作友の会」 シーカヤック sk506 sk506とりあえず完成しました。 今日5月5日こどもの日子ども気分の親父二人で、 千葉の海・検見川浜(幕張の隣)に進水しました。 写真に写っている友人の佐藤さんは伊豆や琵琶湖 のレースに出ている人でsk506の印象や改善点など を聞きました。 いくつか直さなければならない点もありますが おいおいやっていこうと思います。 写真見てください。ありがとうございました。 千葉県 春高さん |
![]() リバーカヤックW
No,0547、宮城の人力舎です レーザーカットのリバーカヤックを購入しまして
さきほど完成いたしました
デッキを乗せる前のテストでアクリル窓部分から浸水がありました
コーキングで補修したので大丈夫だとは思いますが・・・・
今日は風が強いので明日以降に進水式をしようと思っております
完成の画像を添付しておきますので見てください
進水式が無事終わりましたらまた画像を送ります
なお製作の様子をHPにアップしていますので
暇なときにでもご覧くださいURLは
です、検索サイトでは宮城人力舎で検索してください
宮城県 人力舎さん |